トピック#
FutureVulsでは脆弱性の情報をグループ、オーガニゼーションで共有するトピックの機能があります。 脆弱性に対する調査結果や危険度などを投稿し、組織内で知見を共有できます。
トピックは脆弱性一覧から、脆弱性を選択した先でトピックを選択することで表示、作成できます。
トピックの作成・削除#
トピック作成#
トピック画面を開いて、タイトルとコメントを入力して送信するとトピックを作成できます。
またトピック新規作成時に、投稿対象のオーガニゼーションやグループのメンバにメールを送信できます。 脆弱性の注意喚起や、対応状況を他グループに共有する場合などにご利用ください。
グループトピックの作成権限
閲覧権限のみのユーザは、グループトピックを作成することが出来ません。
トピック編集#
トピック画面で、トピック横にある編集ボタンをクリックすると、編集できます。
トピックの編集可能権限
自分自身で投稿したトピック、またはグループ管理者であれば、トピックを編集できます。
また、閲覧権限のみのユーザは、自分自身で投稿したトピックの編集も行うことができません。
トピック削除#
トピック画面で、トピック横にある削除ボタンをクリックすると、トピックを削除できます。
トピックの削除可能権限
自分自身で投稿したトピック、またはグループ管理者であれば、トピックを削除できます。
また、閲覧権限のみのユーザは、グループトピックコメントの投稿・編集・削除を行うことが出来ません。
トピックにコメント追加#
トピックを開き、展開すると、コメントの表示・追加ができます。
トピックコメントの編集・削除可能権限
自分自身で投稿したトピックか、グループ管理者であれば、トピックコメントを編集・削除できます(トピックと同様)。
トピックをオーガニゼーションで共有#
脆弱性のトピックはオーガニゼーションで共有できます。
オーガニゼーション共有設定をする#
グループ設定にある、 CVEトピックをオーガニゼーション内の別グループで共有
をONにすることで、オーガニゼーショントピックが作成、表示可能です。
オーガニゼーショントピック作成#
トピック作成時に オーガニゼーショントピック
を選択することで、グループ内だけでなくオーガニゼーション全体で閲覧できるオーガニゼーショントピックを作成できます。
グループトピック同様に、コメントの追加ができます。
オーガ二ゼーショントピックの編集・削除可能権限
自分自身で投稿したトピックか、オーガニゼーションオーナであれば、オーガ二ゼーショントピックを編集・削除できます。
オーガニゼーショントピックと、通常のグループトピックは並べて表示されます。